
歯質接着は安全か?
レジン系材料による接着を用いた治療において、生体である歯質の安全性はいかなるものかについて解説しています。また、被接着側の歯質においてはどのような変化が生じ、どのような注意点があるのかを説明しています。
草加ファミリー歯科・矯正歯科クリニック院長の小垣 佑一郎が、歯についてのさまざまな知識や情報を提供してゆきます。
レジン系材料による接着を用いた治療において、生体である歯質の安全性はいかなるものかについて解説しています。また、被接着側の歯質においてはどのような変化が生じ、どのような注意点があるのかを説明しています。
コラーゲンと水分の含まれる象牙質は、疎水性のレジンを接着させることが非常に困難です。そのような象牙質への接着を行うための様々な工夫うについて解説しています。
コンポジットレジンをエナメル質へ接着させるために前処理としてのエッチング。そのエッチングを中心に接着について詳細を解説しています。
なぜ接着歯学が重要であるのか?を解説しています。また、よくある誤解についても言及しています。
いかなる治療をするにも材料を使用する歯科においては、その特徴や使用方法を把握しておくことが何よりも重要になります。さらに、それらの材料には必ず接着の概念が必要になります。